※ 本ページはプロモーションが含まれています

USJのチケットを日付指定なしでプレゼントすることはできる?買い方から送り方まで

大切な人の誕生日や記念日に、USJのチケットをプレゼントしたい!
そんな素敵な気持ちを持っている方も多いのではないでしょうか?

でも、いざプレゼントしようと思うと「日付が決まっていないとチケットが買えないのかな?」「相手の都合がわからないから、日付指定なしで贈りたい」といった疑問が浮かんでくるかもしれません。

今回は、そんなお悩みを解決するために、USJチケットのプレゼント方法について詳しくご紹介していきます!

現在のUSJでは日付指定なしチケットは購入できるの?

まず最初に気になるのが、「日付指定なしのチケットって本当に買えないの?」ということですよね。

残念ながら、現在USJでは一般の方が日付指定なしのチケットを直接購入することはできません
以前はギフトパスやフリーデイトパスといった便利なチケットがあったのですが、コロナ禍の影響により販売状況が大きく変わってしまいました。

ギフトパスについては販売が休止されており、フリーデイトパスも個人での購入ができなくなっています。
これは入場者数の管理や安全面を考慮した措置なんです。

現在存在する日付指定なしのチケットは、USJのパートナー企業が提供する販促品やポイント交換でのみ入手可能です。
つまり、一般的な購入ルートでは手に入らないということになります。

「メルカリやヤフーオークションで買えばいいのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、これは絶対におすすめできません!
転売されたチケットは入場時にバレてしまう可能性があり、最悪の場合チケットが無効になってしまうリスクがあります。
せっかくのプレゼントが台無しになってしまうので、こうした方法は避けましょうね。

ギフトカードを活用した賢いプレゼント方法

日付指定なしのチケットが購入できないとなると、どうやってプレゼントすればいいのでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、ギフトカードを活用したプレゼント方法です!

実は、USJではさまざまなギフトカードや商品券でチケットを購入することができるんです。
これなら相手の方が自分の都合に合わせて、好きな日にちを選んでチケットを購入できますよね。

USJで利用できる主な支払い方法は以下の通りです。

クレジットカード系

- VISA、MasterCard、JCB
- イオンカード、AMEX
- Diners Club、Discover

ギフトカード系

- JCBギフトカード
- JCBプレモカード
- VISAギフトカード

電子決済

- d払い、PayPay
- メルペイ、auPAY
- 銀聯Alipay+

その他

- ID、QP、WAON

ただし、すべて一回払いのみとなっており、ギフトカードの場合はお釣りが出ないので注意が必要です。
また、ワゴン販売やパーキング、一部施設では利用できない場合もあります。

この中でも特におすすめなのが、JCBギフトカードです!
全国の様々なお店で使えるので、もしUSJで使わなかったとしても他の用途で活用してもらえます。
汎用性が高いギフトカードを選ぶことで、相手の方により喜んでもらえるはずです。

心のこもったプレゼント演出のアイデア

ギフトカードをそのまま渡すだけでは、少し味気ない感じがしてしまいますよね。
そこで、もっと特別感のあるプレゼントにするための演出アイデアをご紹介します!

オリジナルメッセージカードを添える

USJへの想いや、一緒に行きたい気持ちを込めたメッセージカードを手作りしてみませんか?
「一緒にハリーポッターの世界を楽しもうね」「素敵な思い出を作りに行こう」といった温かいメッセージがあるだけで、ギフトカードが特別な贈り物に変わります。

USJグッズと一緒にラッピング

ギフトカードと一緒に、USJのキャラクターグッズやお土産を同梱するのもおすすめです。
事前に気分を盛り上げることで、より楽しみが増すでしょう。

サプライズボックスを作る

開けた瞬間にUSJの写真や思い出の品が飛び出してくるようなサプライズボックスを作ってみるのはいかがでしょうか?
手作りの温かさが伝わる、とても印象的なプレゼントになりますよ。

体験ギフト風にアレンジ

USJ体験チケット」のような形で、オリジナルの券面をデザインしてギフトカードを包装するのも素敵です。
まるで本当のUSJチケットをもらったような気分になってもらえます。

購入から贈呈までのスムーズな流れ

実際にギフトカードを購入してプレゼントするまでの流れをご説明しますね。

ステップ1:金額の決定

まずは、どのくらいの金額のギフトカードを購入するかを決めましょう。
USJの1日券は大人で約8,000円〜10,000円程度(時期により変動)なので、それを参考に金額を設定するとよいでしょう。
余裕をもって10,000円分くらいのギフトカードがあると安心です。

ステップ2:購入場所の選定

ギフトカードは、以下のような場所で購入できます:
- コンビニエンスストア
- 百貨店
- オンラインショップ
- 金券ショップ

オンラインで購入する場合は、楽天市場Amazonなどでも取り扱いがあります。
急ぎの場合は近くのコンビニで購入するのが便利ですね。

ステップ3:ラッピングの準備

購入したギフトカードをそのまま渡すのではなく、先ほどご紹介したアイデアを参考に素敵にラッピングしましょう。
100円ショップでも可愛いラッピング用品が手に入るので、予算を抑えながらも心のこもった演出ができます。

ステップ4:渡すタイミングの選定

プレゼントを渡すタイミングも大切です。
誕生日や記念日など特別な日に合わせるのが一般的ですが、何でもない日にサプライズで渡すのも喜ばれるかもしれませんね。

ステップ5:使い方の説明

ギフトカードを渡す際には、USJでの使用方法や注意点を簡単に説明しておくと親切です。
「オンラインでチケットを購入する時に使えるよ」「お釣りは出ないから気をつけてね」といった情報を伝えておきましょう。

また、一緒にUSJの公式サイトのURLやアプリの情報を書いたメモを添えておくと、相手の方がスムーズにチケットを購入できて便利です。

番外編:企業の懸賞キャンペーンを活用する方法

どうしても日付指定なしのチケットそのものを手に入れたい場合は、企業が実施している懸賞キャンペーンを狙うという方法もあります。

定期的に、様々な企業がUSJのペアチケットを景品とした懸賞を実施しています。
これらのチケットは通常、有効期限内であれば日付を自由に選択できるタイプのものです。

ただし、この方法には以下のようなデメリットがあります。
- 当選するかどうかわからない
- 応募から結果発表までに時間がかかる
- プレゼントのタイミングが合わない可能性がある

大切な人へのプレゼントを運任せにするのはリスクが高いので、やはりギフトカードを活用する方法の方が確実で安心ですね。

最近では、SNSでのキャンペーンも増えているので、普段からアンテナを張っておくと良い機会に出会えるかもしれません。
でも、メインの贈り物としてではなく、あくまでも「当たったらラッキー」程度に考えておくのがよいでしょう。

まとめ

USJチケットの日付指定なしでのプレゼントは、現在の状況では直接的には難しいのが現実です。
しかし、ギフトカードを活用することで、相手の方により自由度の高い、素敵なプレゼントを贈ることができます。

大切なのは、相手のことを思う気持ちと、その気持ちをどう形にして伝えるかということです。
ギフトカードも、心のこもった演出やメッセージとセットにすることで、忘れられない特別な贈り物になるはずです。

USJでの素敵な時間を大切な人にプレゼントして、一緒に楽しい思い出を作ってくださいね!
きっと相手の方も、あなたの優しい気持ちに感謝してくれることでしょう。